先日、UVレジン着色剤『宝石の雫』を発売2週間前に使った感想!
UVレジン着色の新アイテム『調色パレット』が便利すぎる5つの理由
という2つの記事を書いたところ、なんとパジコ社商品部の方から
宝石の雫、および調色パレットにつきまして、 好評価をいただき、本当にありがとうございます。 こだわった部分がわかっていただき、涙!涙!でございます。
とお礼のメールを頂きました。
ブログを見て頂いたことも嬉しかったですが、お礼まで頂きありがとうございます。
メールの内容には昨日、2016年5月19日、当店にも入荷したパジコ社の新商品『調色スティック』のこだわって制作した箇所も書かれていました。
今日は、今後UVレジンを始める方のマストアイテムになるでだろう『調色スティック』の素晴らしさを制作者さんの生の声と一緒にお伝えします。
目次
調色スティックってどんな商品?

商品名:調色スティック
お値段:380+税
サイズ:横幅15(cm)
材質:POM(ポリアセタール樹脂)
MADE IN JAPAN
発売時期:2016年5月下旬発売のパジコ社の新商品。
- UVレジンや2液性レジンなどの調色時の攪拌(ヘラ)
- 着色剤などの取り出し、攪拌(スプーン)
- 気泡取り、細かなモールドへの流し込み(ニードル)
基本的は内容はこれくらいで商品の特徴を説明しますね!
1.テーブルに置いても転がらない

すこし、わかりにくいですが、持ち手の部分が楕円形状になっているため、テーブルに置いてもコロコロ動かないです。
持ち手をよ~く見ると『PADICO』って書いてます。
大人なお話ですが、刻印一つを商品につけるにしてもコストがかかります。
このへんのこだわりはさすがですね☆
2.混ぜやすい硬さと強度、軽さ
硬さ
まず、硬さですが、非常に硬いです。なんでこんなに硬いの?というくらい硬いです。
一見するとプラスチックのように少ししなやかに曲がるかな?と思ったんですが
まったく、曲がらないです。
強度
よっぽど悪意をもって曲げない限り折れないです。
素材のPOM(ポリアセタール樹脂)、私は化学系の大学出身ですが、恥ずかしながら知らなかったのですが
調べてみると強度に優れ、レジン液などの溶剤にも強く、耐熱性もあり、今回のレジン用にはうってつけの素材みたいです。
軽さ
軽いです(笑)
3.他用途に使用可能
ヘラは2種類


レジン液と着色剤を非常に混ぜやすい
スプーン

着色したレジン液を動かしやすい。
調色パレットも一緒に使うとレジンの着色がやりやすいです。
ニードル
これは完全にさようなら、つまようじです。
気泡をとったり、細かい部分にレジン液を動かしたりと他用途につかえます。
4.スティックの先端が浮くので、テーブルが汚れにくい
作業中に一回、一回スティックを拭くのは面倒なので、拭く方も少ないですよね。
スティックをテーブルに置いても先端が浮くので、レジンがついていてもテーブルが汚れにくいです
裏話
せっかくなので、頂いたメールの原文です。
①お客様がケガをしないよう、ニードルやヘラの先端は、すべて細かな丸みをつけています。
ほんまや~!丸みがある~。子供も使うし、安心設計ですね。
②持ち手のPADICOの『A』の部分が、スティックの重量の中心になってます。
みなさんも重心がどこにくるか、やってみてください!私もやりました~!!
まとめ
- テーブルに置いても転がらない
- 混ぜやすい
- 他用途に使える
- テーブルが汚れにくい
レジン用に作られたスティックだけあって非常に便利です。
コメントを残す