
先生、こんにちは!!

先生、こんにちは!

さて、今日は、着色したレジンのグラデーションをやっていきます!!

グラデーションって何ですか?

色が段々と変わっていくことですね!

ホヅミさん、そうですね!

ちょうど、何回やってもうまくできなくて困ってたんだ!!

どんなグラデーションをやってみたいですか?

色が違う色に変わっていくのがやりたい!!

先生!私は透明から色付きになっていく方法を知りたいです!

どんわかりました!グラデーションの作り方を3パターン紹介するので、自分が作りたいものにあった方法で試してみてください!!

今日の内容を知っていると、海、宇宙、空、夕焼けやマーブルなど色んな表現に応用できるからレジンの幅が広がりますよ!

楽しみです!!
もし、レジンの着色の仕方が良く分からない場合は、こちらの記事が参考になります。
目次
レジンでグラデーションを作る前に

グラデーションを作っていく前に3つ確認しておきたいことがあります。
1.UVレジン液はUVライトがあたるまでは固まらない。
型やミール皿に流した後もレジン液はライトがあたるまでは固まらないので、動かすことが出来ます。
UVレジンの一番基本的なこの性質を利用してグラデーションを作っていきます。

すべての基本なんですね!
2.UVレジン液(カラー)とUVレジン液(カラー)がぶつかると勝手に混ざっていく
計画的にUVレジン液を流さないと液が勝手に混ざっていって、思った色じゃなくなって、
あ~っ(;゚Д゚)となります。

毎回、い~ってなってるよ!!
3.グラデーションに必要な特別な道具や高等テクニックはない。
誰にでもできます!!
レジンのグラデーションは私にはまだ無理ですというメッセージを頂きますが、今日の内容を見て、やってみよう!!と思ってもらえたら嬉しいです。

僕もおうちでやってみる!!
グラデーションをするのに最低必要なもの
調色に使うスティック
※つまようじ
レジンのグラデーションの作り方1:土台を傾ける

まずは、一番簡単な単色グラデーションから!
型やミール皿などを傾けて固めるだけでグラデーションができるよ!!




それだけ!?

なるほど!!

単色でも色の濃淡がしっかりでるので、難しい技術がいらないのでおすすめですよ!
注意点:型を傾けて、ライトをあてるので、UVレジン液がこぼれないように気をつけて下さい。

先生!もっと、詳しい作り方を知りたい!!

それでは、作り方の動画を見てみようか!
レジンのグラデーションの作り方2:薄くしていく

次はカラーから透明へのグラデーションです。
最初に濃い着色のレジン液を作り、流します。
濃い着色したレジン液に透明のUVレジン液を足して、徐々に色を薄めながらレジン液をグラデーションになるように流していきます。



こちらも動画を見ていきましょう!!

動画ってわかりやす~い!!
レジンのグラデーションの作り方3:カラーグラデーション
最後は、だんだんと色が変わってくるカラーグラデーションです。
先に動画を見てもらった方がわかりやすそうだから2人とも動画を先に見よう!

は~い!!

これは少し、難しそうだね!

先生!コツはありますか?
うまく作るコツは4つあるよ!
1.事前にデザインを考えておく
2.着色したUVレジン液を先に作っておく
3.レジン液が混ざらないところから流していく
4.境界のなじませ方
一つずつ説明していくね。
1.事前にデザインを考えておく
どんなデザインにするか、どんな色を作るかを先に考えておいた方が良いです。
2.着色したUVレジン液を先に作っておく
たくさんの色を使う場合は先にすべてのカラーレジン液を作っておいた方が良いよ。作り出して、ゆっくりしていると先に流したレジン液の境界が思った以上に混ざったりするからね。

先にデザインを考える理由がわかりました!!
3.レジン液が混ざらないところから流していく
レジン液の境界から少し離したところに次の色を流してから、境界をなじませていく方が全体が綺麗に作りやすいです。


いつも、気づいたら、ぐちゃ~となってた!こうしたら良いんだね!!
4.境界のなじませ方
レジン液どうしの境界の馴染ませ方は、動画の感じで、レジン液に筆やシリコンペンをつけたままで境界をジグザグ動くと良いですよ。
ここだけは感覚的になるけど、動画を参考にやってみてください!

まとめ
では、最後にもう一度おさらいです。
1.着色したレジン液を流した型やミール皿を傾けるだけでグラデーションになる!!
2.透明からカラーになるグラデーションは濃い着色を薄めて流していく!
3.カラーグラデーションは、
先にデザインを考え
使う着色レジン液をすべて作っておき
レジン液の境界から遠いところから流して
境界はレジン液に筆やシリコンペンをつけ、ジグザグにならしていく
わからなくなったら動画で内容を確認してみてください!!

2人ともできそうですか?

傾けるのからやってみる!!

やってみます!!レジンで海や空を表現したかったので練習してみます!

そうですね!!レジンの世界が広がるので、色々試してみて下さいね!!

みなさん、こんにちは!